
2017年8月、Acid Black Cherry(アシッドブラックチェリー)のyasuさんが音楽活動を無期限で休止することになりました。
今回は、yasuさんが活動休止に至った経緯と現在、復活はいつになるのかを書いていきます。
ABCとは?
ABCとは、ヴィジュアル系ロックバンドJanne Da Arc(ジャンヌダルク)のボーカルであるyasuさんによるソロプロジェクト『Acid Black Cherry』のことです。
Janne Da Arcが活動休止した2007年から始動しており、ABCの名で広く知られています。
ボーカル、作詞/作曲/編曲を全てyasuさんが手掛けており、楽器(ギター、ベース、ドラム)は、
演奏する曲毎にサポートメンバーに依頼するというバンド形式のソロになります。
こちらは2015年にソロ活動8周年を迎えたAcid Black Cherryのフリーライブです。
ABCが活動休止となった経緯は?
2017年8月に開催が予定されていたライブツアー『Acid Black Cherry 2017 tour Blood History“BLACK×BLOOD”』の開催が予定されていました。
その直前で、yasuさんの長年の音楽活動から生じた頚椎の損傷、それに起因する身体各所への痛みなど、複合的な症状の併発 により、全てのライブ公演を中止することになりました。
【TEAM ABC】2017 tour Blood History“BLACK×BLOOD”公演中止のお知らせ https://t.co/uIhwjrFxZ0
— TEAM AcidBlackCherry (@TeamABCofficial) 2017年8月3日
Acid Black Cherry公式Twitterより
頚椎損傷とは?
ヒトの背骨には脊髄という大きな神経が通っていて、その中でも首の骨にあるのが頚椎といいます。
頚椎は、主に手足を動かす役割などがあります。
そのため、この部位に損傷を与えると感覚麻痺などの障害が起こります。
yasuさんはどのレベルの損傷を起こしているかは分かりませんが、ライブどころではないということはお分かり頂けるかと思います。
yasuのヘドバン
|
yasuさんはJanne Da Arcで活動をしていた頃から、ライブで歌いながらヘドバン(ヘッドバンギング)をするパフォーマンスを続けてきました。
ヘドバンとは、曲のリズムに合わせて首を振るライブでのノリのひとつです。
yasuさんはJanne Da Arcの頃からABCに至るまで、ライブではいつもヘドバンをしてファンを熱くて魅了し続けてくれました。
ボクもライブは、音楽を聴いて感じたままに体を動かして楽しむことが醍醐味だと考えています。
yasuさんはロックを心から愛し、身体で自分の音楽を表現していたのだと思います。
いつもカッコいいパフォーマンスでファンを楽しませてくれるyasuさんでしたが、1つだけ怠っていたことがあったようです。
それは、ライブ後に首のケアを行うことです。
ヘドバンは首に負担が掛かるため、やった後は必ずエアーサロンパスなとで労ってあげる必要があります。
ボクも激しいライブでヘドバンしまくったのに、ケアをしなかったことがありました。
その時は、1週間くらい首を動かす度に痛みを感じていました。。
yasuさんはバンドを始めて20年以上のキャリアになるので、その分のダメージが体に蓄積されていたようです。
長い間で、もの凄い数のライブをこなしてきたので、体へのダメージは計り知れませんよね。
そして、長期的な療養が必要と判断され、期間を決めずに活動休止 に至ったということです。
yasuの現在は?
yasuさんは2017年9月に海外での療養を始めました。
医者の診察で手術は必要としないこと、日本の気候と気圧が体に負担が掛かるということから、心と体を休ませるためにyasuさんにとって最適な海外へ渡航してもらったようです。
因みに行き先は非公表のようです。
それから暫くの間、yasuさんに関する情報はありませんでした。
月日が流れ、今年2018年1月にL’Arc~en~Cielのhydeさんとyasuさんの誕生日パーティーの写真がインスタグラムで公開されて話題となりました。
NIGHTMARE/柩さんのInstagramより
また、4月にはQALBというアパレルブランドのHPやインスタグラムにて、yasuさんがパーカーを着用した写真が公開されました。
その画像がこちら!

※現在はQALBの公式HPから写真が削除されたようです。
少しふっくらとした印象を受けますが、いずれの写真も元気そうな表情を伺うことが出来ました。
身体は順調に回復していると考えてもよいかも知れませんね!
yasuの復活はいつになるのか?
|
ABCで活動していた時は、詰め込むような数のライブをこなしていました。
年齢的にも若い訳ではないのに、かなり無理をしていたのではないかと思います。
ボクもABCのライブはたくさん行きましたが、本当は疲れているだろうに、そんな素振りは全く見せずに素晴らしいライブを見せてくれるyasuさんには、「いつもありがとう!」という気持ちと「体調は大丈夫なのかな?」という気持ちがありました。
yasuさんはとてもファン思いな人なので、ファンの期待には無理をしてでも全力で応えてくれていたのかも知れません。
もうすぐ活動休止して1年になります。
頚椎の回復状況については、情報が無いので分かりませんが、写真を見る限り元気そうなので心の方はだいぶ回復されたのではないでしょうか?
しかし、焦らずゆっくりと療養しているので、ボクは2018年の復活は無いと考えています。
順調に回復していれば、来年には復活となることを期待出来るかも知れませんね!
来年は2019年です。そうです、Janne Da Arcのメジャーデビュー20周年となる年なのです!
Janne Da Arcからのファンであれば、長い沈黙を破って何かしらの発表があるのでは!?
と期待したいですね!
あとがき
最後まで読んで頂いてありがとうございます。
yasuさんは現在も頚椎損傷の療養中ですが、今年になって元気そうな写真もありましたので順調に回復していると思いたいですね!
また元気なyasuさんと会えることを楽しみに待ちましょう!